(特典なし)海外旅行節約術
自己紹介 |
初めまして!!
貧乏バックパッカー・ちびのりです。
僕の名前がなぜ「ちびのり」かって?
それは「チビノリダー」に似ているからです。
あっ、チビノリダーって言っても若い人は誰かわからないですよね笑
チビノリダーは当時4歳の伊藤淳史さんが「とんねるずのみなさんのおかげです」の「仮面ノリダー」のコーナーで務めたキャラクターで、
のりさんの相棒の子供戦士として活躍した名物キャラです。
この左側がチビノリダーです(笑)
そのチビノリダーに僕は似ていると言われるので
僕の名前は「チビノリダー」略して「ちびのり」です(笑)
くそどーでもいいお話でしたね。
すみません。気をとり直しましょう。
さぁ!それでは、
本題に入りますよ!
僕のライフスタイルは「月1の海外旅行」です。
これは遡ること大学一年生の頃。
当時の僕は月収6万円の貧乏大学生でした。
当時は実家暮らしだったので家賃や光熱費はかかっていません。
月に使えるお小遣いが6万円くらいでした。
でも6万円って、本当にすぐ無くなるんですよ(笑)
週2で飲みに行って、サークルの集まりに行って、美容院に行って、少しおしゃれな服を買って、毎月あるパソコンを分割購入した際の支払をして、、、、、
ってやってると、すぐお金無くなるんです(笑)
6万円じゃ足りない。もっとお金欲しい。もっと遊びたい。
ってなるわけです。
なので海外に行けるほど余裕なんて到底ありませんでした。
僕は生まれてから大学に入るまで海外に行ったことが無かったので、海外に行くということに大きな憧れを持っていました。
ですので、
「金さえあれば海外に飛び込みたい!」
と常に思っていました。
それくらい、海外に対する思いが超強かったんです。
しかし、ここでお得意の「でもでも君」が発動するのです。
「俺も海外に行きてぇよ。でもさぁ、金もかかるやん?今の状況じゃ行けそうにねぇもんなぁ」
と今の自分を慰めるかのように言い訳をしていました。
終いには、
「俺は海外なんて行けるような身分じゃないんだ。仕方ない!」
そうやって諦めていました(笑)
今思えば、海外に行けない身分ってどうゆうこっちゃ!
って感じですけど、もうそれくらい割り切らないと、やってられなかったのです。
だって本当はちょーーー海外に行きたいんですもん(笑)
転機となった一つの動画 |
そんなある時、
いつものようにダラダラとYouTubeを見ていると、
何やら面白そうな動画を見つけました。
その動画は世界を一周した人が世界各地で撮影した動画をまとめたものでした。
気になったので再生ボタンを押す。
テンポの良い洋楽に合わせて動画がドンドン切り替わっていく。
その景色の一つ一つが初めて見るものばかり。
その景色の一つ一つが引き込まれるような絶景ばかり。
僕はその動画を食い入るように見ました。
溢れ出す興奮を抑えながら、目が充血するくらい集中して見ていました。
そして集中力が無い僕でも15分間のこの動画をあっという間に感じられました。
一瞬、何が起きたのか分かりませんでした。
開いた口が塞がりませんでした。
知らないものが多すぎて。
自分が今まで見てた世界が狭すぎて。
少し時間が経ち、意識を取り戻した僕は
「これは海外行かんとアカンやろ!!!何してん自分!?アホか?行くしかあらへんやん!何やっとんねん!!」
と思いました(笑)
もうこの時点で海外に行くモチベーションはMAXです。
あとは、お金を集めるだけ、、、、。
でも、金がない。どうしよう。
頑張ってバイトのシフト増やしても絶対足りない、、、。
金がぁ、、、金がぁ、、、。
と悩んでた時、
「そうだ!金が増えないなら海外で節約すりゃええんや!!」
と思いつきました。
これは本当に僕の中では革命が起きたんじゃねぇか?ってくらいの大発見でした。
「俺には節約するしかねぇ。もう言い訳なんてしたくない!夢の海外に行ってやる!!」
と覚悟を決め、僕はひたすら海外での節約術を考えました。
どうすれば安く海外に行けるか。節約しながら海外で楽しめるか。考えまくりました。
ネットで調べたり、本屋に行ったり、SNSで旅人の情報を漁りまくったり、
自分で調べて計算して、比べて、これをひたすら繰り返しました。
そして、
とうとう海外旅行に行けたのです!!
月収6万円、貯金0の貧乏大学生だった僕が海外に行けたのです。
もうこれは感動でしかありませんでした。
海外に行って人生が変わった |
あの時の感覚、、、まだ忘れられません。
僕が初めて海外に言った時のお話です。
訪れた国は香港。
初めて国際線の飛行機に乗り、初めて異国の地を訪れ、
初めて異国の地を前に歩いた時、
僕は得体の知れない何かを感じました。
身体中からブワーーーーッと何かが湧き上がってきたんです(笑)
それが興奮なのか緊張なのか分かりませんが、
とにかく訳も分からずに身体中からアドレナリンが出まくってました(笑)
沖縄に初めて行った時とは全然違う、何かが海外にはあったのです。
目に見える景色、現地の人たちの雰囲気、口にするもの、
その一つ一つが全く違ったのです。
普段、日本にいる時だったら全く意識したこと無いような事が新しく、刺激的に感じるのです。
そりゃもう、価値観なんてぶっ壊れましたよ(笑)
今まで信じていたものが全て覆されました。
その一つ一つを話てしまうと長くなってしまうので、
一言でまとめます。
海外に行って、僕の人生は大きく変わりました。
海外に行かないなんて勿体無い |
まだ海外に行ったことない人、本当にもったいないですよ!!
たった数日間でこれだけ楽しくて、刺激的で、興奮できることは他にありません。
昔の僕がそうであったように、
海外に行くのを諦めて欲しくありません。
日本のパスポートはめちゃくちゃ優秀です。
日本は世界で一番多くの国に訪れることができる国なのです。
なのに、海外に旅に出る人が少ないこと少ないこと。
せっかく日本に生まれてきたのに。
せっかくお金があるのに。
せっかくチャンスがあるのに。
本当にもったいない。
自分の五感で感じる |
あなたにも海外旅行の魅力に気づいてもらいたい!!
僕は心からそう思います。
海外は本当に楽しいことだらけです。
とても刺激に溢れていて、
日本にはない食べもの、風景、乗り物、人、そのようなものに触れていると自分の五感がとても刺激されます。
これは、画面越しでは決して伝わること出来ない感覚です。
どんなにYouTubeで海外の動画を見ようが、
どんなにインスタで海外の写真を見ようが、
実際に現地で見た体験に優るものはありません。
なのでスマホで「この景色やばくねー」で済ませて欲しくないのです。
スマホで海外の写真や動画を見ただけで海外に行った気分にならないで欲しいのです。
スマホで見るのと生で見るのとでは次元が全く違います。
実際にその地域に訪れて体感して欲しいのです。
あなたの肌で、あなたの五感で、感じて欲しいのです。
本当に人生変わりますから。
なんていうか、本当に感覚が研ぎ澄まされるんですよね。
あと、僕が海外に行って良かったなと思うのは日本の素晴らしさを知れたということです。
おそらく海外行ったことのない人でも
「日本って治安がいいらしいね。」
「日本って恵まれているらしいね」
と いったことはなんとなくわかると思います。
しかし、頭で理解しているのと、実際に見るのとではエライ違いです。
だからこそ、海外へ足を運んで欲しいのです。
僕は海外に行ってから、日本がもっと好きになりました。
日本ってこんな素晴らしかったんだ!
と心から感じることができました。
本当に日本が大好きで大好きでたまらなくなってしまったんです(笑)
あんな感覚は海外に行った人しか分かりません。
・日本がどれだけ治安のいい国か
・日本がどれだけ清潔な国か
・日本がどれだけサービスが素晴らしい国か
・日本がどれだけ真面目な人が多い国か
もちろん、日本のいいことも知れるし、逆に日本に足りないものも見つかります。
僕が海外に行って一番衝撃だったのは、
「みんな自分の生きたいように生きている。」
ということです。
これは本当に驚きで、自分の信じてきた常識が根底からぶっ壊されました。
海外に行った事で初めて気づかされました。
「あっ、自分って楽しく人生を生きられてなかったな、、、。」
ということに。
確かに日本の方がサービスがいいし、衣食住に恵まれています。
でも、日本ってあまりイキイキと生活している人が少ないんですよね。
これは昔の僕も含め、多くの日本人に言えることです。
僕はなんとなく親に言われた通りに勉強して、
世間からも評価されるであろう私立の進学校に進学し、
世間からある程度認められている大学に進学し、
そこに「楽しい」とか、「楽しくない」とかの感情は一切挟んでいませんでした。
「やらなきゃいけないもの」
として、
「やるのが当たり前のもの」
として捉えていました。
だから、どんなに大変な仕事であっても、どんなに辛いと感じる作業であっても、常に「大丈夫です」と作り笑顔で耐えていました。
それが当たり前だと思ったから。
国の敷いたレールの上を親や世間から評価されるように歩いて行く。
自分で決断しているつもりでも、
それは自分自身の決断ではなかったのです。
親からみて、世間からみて、社会からみて
どのように評価されるかという視点で選んだ決断にすぎなかったのです。
心の中では自分が決断したことだと思っています。
しかし現実は世間の常識という分厚い壁に押しつぶされて、自分の潜在的に眠っている本当の気持ちに気づけなくなっていただけなのです。
だから、楽しくもない学校、楽しくもない会社に
・毎朝早起きして出社
・辛い仕事でも我慢
・体調が悪くても耐える
ということに何も疑いがありませんでした。
僕は海外に行くまで
「自分自身が楽しく生きているかどうか」にも気がつかなかったのです。
気づかなかったというよりも、気にしたことが無かったと言った方がいいかもしれません。
おそらく海外に行かずに
そして気がついたら50歳、、、
自分が何をしたいのか、何をすれば楽しいのかも分からないから
「とりあえず出社する」
ということになるのです。
僕みたいな人、案外たくさんいると思います。
「自分自身が楽しく生きているか?」って考えたことありますか?
日本にいて思うことは
「みんな我慢しすぎやーーー」
ということです。
僕が海外から日本に帰ってきて毎回と言っていいほど思うんですよね。
「なんか、、、空気が重いな、、、」
と感じるのです。
目には見えません。耳にも聞こえません。
暗い顔をしているとか、ため息ばっかりついているとかではなく、
空気が重いんですよね。
すごく溜め込んでいる何かがあって、
その発散しきれない何かが負のエネルギーとなって僕に襲いかかるのです。
難しく言い過ぎましたね(笑)
一言で言うとストレスです。
無意識にストレスを感じながら生きている人がとても多いなと感じます。
それは義務感なのか緊張感なのか絶望感なのか疲労感なのか分かりませんが、とにかくストレスを溜め込んで発散しきれていない人が多いなと感じます。
僕はそんな人ほど、海外に行って欲しいと心から思います。
海外にいけば、とりあえずストレスは発散できますから!(笑)
加えて、海外に行くとストレスを感じづらい体質にもなります。
今までストレスに感じていたことがストレスではなくなるのです。
それはなぜか。
単純です。価値観が変わるからです。
ストレスってなんで起きると思います?
まぁ、それを説明するとキリがないんですけど、
ストレスの大きな要因って
「〇〇しなければならない」
と言う思い込みなんですよね。
なので海外に行くと今までの「〇〇しなければならない」と言う常識がぶっ壊されて気持ちが楽になるのです。
そりゃそうですよ。日本の常識は海外に行ったら非常識なんですから。
価値観がぶっ壊されます。
日本の常識が向こうでは非常識なんですから。
本当に世界が広がります。
「あっ、自分が見てた世界って本当に狭い世界だったんだな」って思えます。
今まで自分が背負っていた悩みがとても小さなものに見えてきて、 肩の力が抜け、心が楽になります。
自分の世界、そして可能性が広がりワクワクとかも増えます。
そして海外旅行は人生を見つめなおすきっかけにもなります。
今まで自分が殻に閉じこもっていたことにも気づけますし、常識がぶっ壊されます。
日本にいるだけじゃ本当に我慢・我慢・我慢になってしまいます。
普段真面目に仕事をされてるサラリーマンの方、将来のために必死に勉強している大学生ほど、海外に行くべきです。
友達と行くのもよしですし、一人で行くのも良しです。
以外と海外って一人でいけますよ。
僕もたまに一人で海外に行ったりしますけど、のんびり海外を満喫できるので、それはそれで楽しいですよ。
あなたには節約できる方法があるんだから。
それで節約しましょうよ。
海外行きましょうよ!(笑)
海外旅行の素晴らしさ。海外ってほんまにええとこやで |
これを知らずに海外旅行を諦めるな!!
僕は心から伝えたい。
海外旅行の素晴らしさを。
これを見れば、あなたも夢の海外旅行ができます!!
「海外旅行なんてできっこない!!」
「貧乏な自分になんて、、、」
と思っていませんか?
そんなあなたにとっておきの秘策があります。
これさえ知れば、海外旅行でかなりの節約ができます。
3万、4万の節約はもちろん、人によっては10万円近くの節約ができたりします。
これは、もう、海外行くしかないですよね?(笑)
・恋人を海外に連れて行ってあげたい
・仲のいい友達といつもとは違う場所で楽しみたい
・自分探しの旅に出たい
・とにかく海外に行きたい
人それぞれ海外に行きたい理由は違うと思いまうすが、
これだけは言えます。
「海外って、ほんまえぇとこやでぇ」
ちょっと、関西弁使いたくなっちゃいました(笑)
海外は本当に楽しいし、新鮮だし、価値観が変わります。
日本にいるのもいいですが、海外に行くとう経験を一回でも多くして欲しいなと思います。
本当に楽しいですから。
どうしても行って欲しい国 |
「まだ、海外に行ったことないんですけど、、、最初はどこの国に行くのが良いですかね?」
という質問をされると、
僕は決まって
「タイがめっちゃ良いですよ!!!」
と答えます。
タイの良さをここで話すと、それだけで一冊の本がかけちゃうので割愛しますが、端的にいうと
タイは
・お金があまりかからない。
・英語が通じる。
・日本人に寛容。
・現地の人が個性的で面白い。
という点でかなりオススメです。
一生に一度は絶対に訪れた方が良いと思います。
大破物価が安い
ですので、食べ物とかお土産にはあまり困りません。特に、洋服とかはとても安いので、タイに行ったらぜひ一着は買ってもらいたいですね。
食べ物もすごく美味しいので、日本人の口にも合うと思います。
そして、日本人にとても寛容です。
歩いていると
「ジャパニーズ??」
「イエス!!」
「オーーアイラブ ジャパン!!アイシテルー」
と言ってくれます(笑)
本当に面白い。
タイ人は結構変な日本語を覚えて、テキトーに使ってくるので、たまんなくおもしろいです。(笑)
あと、タイ人の女性は結構可愛いですよ(笑)
ここから先は女性の方は見ないでください
日本人って、真面目なんで結構人に気を使うじゃないですか。
特に今は自分からガツガツ女性にアプローチする男性は少ないと思います。
そんな時にタイ!!!
タイの女性はなかなかアクティブですよ(笑)
タイの女性は、、、
あっ、これ以上話すと女性ファンが減りそうなので詳細は教材の中でお話しますね( ・∇・)
教材の中ではタイの魅力についてたっぷりと語った内容も期間限定ではありますが、おつけしています。
もちろん、あっち系のマル秘情報も入ってます。
まだタイに行ったことがない人はこれだけでも、かなり満喫できると思います。
ちびのり流「海外旅行費節約術」 |
それではですね、僕の節約術についてお話しますね。
僕は自分で必死に節約術を考え、その結果、初めて海外に行った時
「本当に海外行けるやん!!この節約術さえあれば他の国も行けるぞぉ」
と興奮しまくっていたのを覚えています。
本当に感動というか、信じられませんでした。
貧乏と海外旅行は縁もゆかりも無いと思っていたからです。
その海外に行けただけで、僕は興奮しまくりました。
あっ、野宿や飯抜きとかはしてませんよ!笑
たまに断食をしたり、野宿をしながら旅をする方もいますが、
僕はしっかりと宿に泊まって、食事も一日3食とりました。
現地の美味しい料理も堪能しました。
ですので、僕がお伝えする節約術は女性でも無理なく実践できる内容になっています。ご安心を^ ^
美味しい食べ物を食べて、
大切な人へのお土産を買って、
人気スポットへ行くために長距離を移動しても
安く抑えることが出来るのです。
僕の節約術はどこの国に行く際にも使えるものですが、
特にアジアの国に行く際はかなりの節約が期待出来ると思います。
僕はアジアだけでも香港、タイ、シンガポール、マレーシア、中国などに訪れていますが、やはりアジアは節約しやすいですね。
もちろん、お土産も買いましたし、美味しい食べ物も食べました^_^
例えば、
香港→シンガポール→タイで一週間行った時、10万円もかかりませんでした。
特にタイではかなりの節約に成功しました。
「タイって全然お金かからないやん!!また行きてぇ」
と思い、次はタイのみの旅行に行きました。
2泊3日で4万もかかりませんでした。
もちろん、飛行機代も宿泊代も食事代も込みで。
タイではちょっと贅沢もしたので定番にタイを楽しみたいだけなら4万より安く収まると思います🎵
僕はこの「マル秘節約術」を友人に教えたら
「マジでサンキューな!お陰で予算より4万円安く抑えられたわ!同僚もチョーびっくりしてた(笑)」
と言ってもらえました^_^
そんなこともあり、他の友人にも僕の「マル秘節約術」を教えたところ、かなり評判が良かったんです。
そして、ある時、
「お前、まじですげぇよ!これさ、全国の人たちにも絶対広めた方がいいよ!」
と友人が言ってくれました。
そんなこともあり今回、海外旅行を安く楽しく行くためのバイブルをみなさんにお届けすると決めました。
もし、
「海外に行きたいけど、お金がない」
と悩んでいるのであれば、是非このバイブルを手にして欲しいと思います。
商品内容説明 |
では、この教材で学べる内容の一部を説明すると、、、
飛行機代を最大限に節約する方法
やはり、海外に行く際に一番費用がかかるのが飛行機代ですよね。
飛行機もただ何となく選んでいるとかなり損をしてしまいます。 ですので僕が飛行機代を最大限に節約する方法をお伝えします。
「どの飛行機に乗るべきか」という点はもちろん大切ですが、それ以上に「どのような方法でその飛行機に乗るのか」という事の方がはるかに重要です。
加えて、空港で「あること」をするだけで飛行機代が節約できる方法を知っていますか? そのような裏技もあなたにお伝えします。
交通費。実はここで損している人が信じられないくらい沢山います。
まぁ、多くの人が見逃しがちな点ですよね。
この交通費だけでも合計1万円以上節約できたりします。
バスでもタクシーでも電車でもなく、「ある方法」を使えばびっくりするくらい交通費を削減できます。
実際に僕がこの方法を試して計算してみたところ、普通にバスやタクシーを利用した場合よりも50%以上のお金を節約する事が出来ました。
めちゃすごくないですか?(笑)
その方法をあなたにもシェアさせて頂きます!!!
あ、ヒッチハイクではないですよ(笑)
事故物件に泊まるとか、治安の悪いところに泊まるとか、設備が整っていないところに泊まるという話ではありません。
ちゃんと風呂もトイレも綺麗なベットもエアコンも付いていて、荷物を置いて行ってもキーホルダーすら盗まれない安全な場所に、超安く泊まれる方法を教えます。
場所によっては1泊1000円以下で泊まれたりします。
ちなみに僕は朝食付きで1泊500円で泊まった事もあります(笑)
それくらい強力で最強な節約ノウハウをお伝えします。
実際に僕が何回もその方法で宿泊した経験があるからこそ、自信を持っておすすめします。
日本の円を現地通貨に変える際に利用する外貨両替所。 この両替所も場所によってかなりレートが異なります。 「ある所では100円で現地通貨10枚貰えたのに、別の場所では100円で現地通貨5枚しか貰えなかった」 なんて事はよくあることです。
僕自身、節約の面で一番後悔した経験があるのが、この両替場所の選び方です。
だからこそ、あなたには海外へ旅立つ前に「換金しておくべき場所」を抑えて頂き、なるべくお得に海外旅行を楽しんでもらいたいなと思います。
ちなみに、おすすめ両替所はいろんな国を取り上げて解説しています。 何故ならば、
タイは〇〇で換金した方がいい。 ドイツは〇〇で換金した方がいい。 アメリカは〇〇で換金した方がいい。 オーストリアは〇〇で換金した方がいい。
などなど、国によって換金すべき場所が異なるからです。
これを抑えておくだけでも、お得に現地通貨へ換金が出来ますし、単純に使えるお金が増えます。
知らないで損するよりも、知って得しちゃいましょう!!!
海外に行く際の費用を抑えようと思ったら 飛行機代・宿泊費・交通費を押さえとけばOKです。
ただ、他にも節約できる方法は沢山あります。
せっかくですのでその方法も特別にあなたに教えます(^ ^)
海外に持ってくと楽しさが倍増しまくる「ちびのり一押しアイテム」を紹介します。 これを持って行けば、ただでさえ楽しい海外旅行がさらに楽しくなる事間違いなしです!!
加えて、海外に行く際に見落としがちな必須アイテムを紹介します。
海外に行って、「あーーーこれ忘れちまったよ。やらかしーー(ToT)」 ってならないように!(笑)
準備よければ憂なしです。
|
この教材を手にする事で、こんな事が可能になります。
①いちいち色んなネット記事を見て決める手間が省ける。 |
ネットには海外旅行の節約術が載っている記事もありますが、どれも情報量が薄いので僕がこの教材に詰め込んだ内容を全て無料で網羅しようとしたら、かなりの時間がかかります。
そもそも、ネットでいちいち調べるのって面倒くさくないですか?(笑)
そんなことに時間を割くのなら、ダラダラしながらYouTube見た方が楽しいと思います。
海外旅行で節約したいのなら、この一冊で十分です。
②たった1980円で3万円の節約が見込める。 |
1980円で3万円以上も得することができるんです。
それだけでも、かなりよくないですか?(笑)
3万円が浮くとしたら、その3万円で何がますかね、、、
・高級レストランで大切な人にご馳走する。
・少し背伸びして、高価な洋服やアクセサリーを買う。
・普段使うことのないものにお金を使ってみる。
・そのお金でさらに海外旅行を楽しむ。
など色々とできますよね。
お金があれば可能性が広がりますし、いい事だらけです。
③タイ旅行だけでなく、他の国への旅行の節約にも応用可能 |
ここでは「タイ旅行みんな一回は行ってねー」
と伝えていますが、そんな事を言うと
「この節約術はタイ旅行にしか使えないの?」
と思うかもしれません。
ですが、そんなことありません(笑)
タイ旅行だけでなく、アジアだろうがヨーロッパだろうがアメリカだろうが、
どこの国でも使える節約術を盛りだくさんでお伝えしているので安心して下さい(^ ^)
モニターの声 |
20代女性 会社員 Y・A さん __________________________________________
ちびのりさんへ。 ちびのりさん、こんにちは。 初めてちびのりさんのことを知った時に、
私も海外が好きで、学生の時は年に2回くらい行っていました。 でも、社会人になって一人暮らしを始めて、海外旅行に使えるお金が全然残らなくなってしまい、大学の卒業旅行から一度も海外に行けていませんでした。
そんな時に、ちびのりさんの節約術に出会って
購入した後、すぐにちびのりさんの節約術を元にシンガポールへの旅行費用を計算したら、 その三ヶ月後に念願のシンガポールに行けました。ほんとーーに、最高でした!! やっぱ海外は楽しいですね!
あと、教材が詳しく丁寧に解説されていたので
ちびのりさんの親切さがすごい伝わってきました。 本当に買ってよかったです!
|
50代男性 経営者 T・K さん
ちびのりさん。 商品を購入させて頂いた〇〇です。
とても良い商品だったので、 感想を送らせていただきました。
正直、最初は半信半疑でしたが、
そしたら、この教材の中身の完成度が想像以上に高い事にまず驚きました。 「この金額で本当にいいの??」
私は半年後に妻とヨーロッパに行く予定があるので、その時にこの節約術を使おうと思っています。
とても満足しています。 知人にも勧めさせて頂きますね。 |
10代 大学生 N・R さん
_____________________________________________
ちびのりさん、初めまして〇〇です!
あんまり文章力が無いので上手いこと言えないのですが、 とにかく、この教材買ってよかったです!!
僕は今大学一年生で、この教材をキッカケに初めて海外に行ったんですけど、 マジでやばかったっす。
海外最高すねww
ちなみに僕が行ったのはフィリピンなんですけど、 日本との違いがありすぎてめっちゃ驚きました。
早いうちに海外経験出来て良かったです。
マジ感謝しきれないっす。 ありがとうございました!! |
※名前は本人の希望により〇〇という形で伏せさせて頂いております。
お値段はいくらですか? |
お値段は1980円です。
なぜ、この金額にしたのか。
それは僕があなたに本気で海外旅行に行って欲しいと願っているからです。
「へーーそんな節約術があるんだー」
で終わらして欲しくないからです。
しっかりと、このやり方を実践して、海外旅行に行って欲しい。
海外へ行くという経験をして欲しいと心から強く思っているからです。
他人事ではありません。自分ごととして捉えて欲しいのです。
知らない人からタダで貰った本より、自分がお金を払って買った本の方がしっかり読みますよね。
知らない人から無料で貰った財布より、自分のお金を払って買った財布の方が大切に使いますよね。
それと同じです。
自分でお金を支払って、この教材を買えばしっかりと節約術を実践しようと思えて、海外旅行に向けて本格的に動き始めることができます。
何よりも、一回の海外旅行でこの教材代以上のお金を節約する事が出来ます。
僕はこの値段以上に価値があると断言できますし、
この値段を支払ってあなたが海外旅行の節約に成功し、無事に楽しく日本へ帰ってくるのなら、それ以上に価値のあるものはないと思っています。
特典① 無料で美容院を利用する方法 |
僕は少しでもあなたが無理せずに海外に行けるようにしたいと思っています。
海外に行くためには、少しでも普段の生活費を節約したいですよね。
海外へ行くための費用を捻出するためにも、
普段の生活費用
そこで、僕が海外旅行以外にもやっている節約術を伝授します。
しかも、美容院です。
かなり腕の良いプロが切ってくれます。それなのに無料なのです。
これはある裏技を使うのですが、意外と知らない人が多いんですよね。
飲み会を渋るくらいだったら、この節約術を使ってカット代を節約してください(笑)
特典② アンケートに答えるとスタバのドリンクが飲める |
購入後 実践して頂きお客様の声として採用された方に
500円分のスタバチケットプレゼントします!
これで新作のドリンクを飲むのもありですし、普段頼まないフードを頼むのも良いですね!
もちろん、誰かにプレゼントをするのも良いですよ(^ ^)
【採用条件】
(お客様の声として採用された方)
①お客様が海外で取った写真「後ろ姿・首元まででもOK」
②実践の感想文
③お客様のイニシャル 年代・性別・都道府県
特典③ 外国人と交流できるコミュニティ招待 |
「少しでも英語を上達させたい」
「日本にいてもネイティブの英語に触れていたい!」
という方にはめちゃオススメです。
僕の知人が旅好きの人や英語力を上達させたい人たちと外国人を集めて交流会やレクをやったりしています。
そのコミュニティに希望される方は招待させていただきます。
男女比は半々で主に20代です。人数は160人くらい。
もちろん無料です。月謝も年会費も頂きません。
主に東京で活動していますが、年に2、3回くらいは大阪で活動したりもするのでメンバーの出身地はバラバラですので、興味のある方は年齢性別問わず参加してみてください。
新たな出会いがあるかもしれませんよ(^ ^)
そこで僕ともお会いできるかもしれません。
安心の全額返金保証 |
僕はこの教材に自信を持っています。
だからこそ、多くの人に知って欲しい。
多くの人がこの節約ノウハウを使って一回でも多く海外旅行をして欲しい。
本気でそう思っています。
でも、ここまで僕が話して、
「ちょっといいかも」
と思って頂いていたとしても、一歩前に踏み出せない方もいると思います。
だからこそ、今回あなたには金銭的なリスクは一切負わせません。
この教材を購入して、書かれている通り節約術を使ってみたのに
1万円すら節約出来なかった場合、全額返金します。
これなら優柔不断な方も安心ですよね?(笑)
・返金対象となるものについて
教材購入時の価格で全額返金いたします。
・返金可能な期日について
購入後180日(6ヶ月)経過後から、30日(1ヶ月)以内にご連絡ください。
・返金方法について
下記のメールアドレス宛て、メールにて返金要請してください。
10日以内に指定口座へ振り込みいたします。
返金要請先メールアドレス: bonbi.backpacker★gmail.com(★を@に変えてください)
返金の際は、ご購入いただいた教材を返却いただく必要はございません。
これは一度でも僕を信用していただいたあなたへの心からの感謝の気持ちです。
その後、何かの際に教材がお役に立てば何よりの喜びです。
以上、お約束いたします。