Wise Crypto Project
長く持ち続ける気絶投資が王道。邪道を排除するための知識習得、ウォレットや取引所などの操作をサポートします。
メンバーが協力してサポートしあったり、アイデアを出し合ったりと、同じ志を持つ人同士で交流することができます。対面を通じた安心・安全を大切にします。また、いわゆる『邪道』の暗号資産投資からの被害を未然に防ぐべく、邪道の投資案件を徹底的に未然に分析・調査・精査し、排除いたします。
【王道にこだわる】
正しい投資対象を、長い時間をかけて持ち続ける気絶投資こそが王道です。
巧みなプレゼンを受けて期待して投資した結果、ほとんど一過性のものに手を出してしまう。そして、ご自身で出口が取れずに出金もままならない・・・ 取り返そうとして二次被害、三次被害・・・といった形で、かえって損している方が多数お見受けられます。例えば、かつてのICOブームを振り返ると、欲望に負けて次々と新しいものに手を出した人は、例外なく資産を減らしました。この歴史はまた繰り返されることでしょう。
■いわゆる『邪道』の暗号資産投資の被害から、皆さまを未然に防ぎたい。
■暗号資産を人に訊かなくても、自分でデバイスを操作して売買できるようになる人を増やしたい。
■暗号資産に関する正しい知識を継続的に得ることができる場を提供したい。
〜こういう方にオススメ〜
![]() |
ウォレットや暗号資産取引所の操作が良くわからない方 |
![]() |
対面でしっかりと教わる経験がなかった方 |
![]() |
暗号資産関連の最新ニュースをキャッチアップしたい方 |
![]() |
暗号資産や億り人に乗り遅れた方 |
![]() |
2017-2018年のICOブームのときに資産を増やせなかった方(むしろ失った方) |
![]() |
過去に暗号資産関連の商材で痛い目にあった方 |
![]() |
投資系マルチに参加したが翻弄されてしまった方
|
対面での優位性を活かして、暗号資産取引の方法に関する教育、デバイスの使い方やウェブサイトの操作方法を先人がお伝えするため、安心を得られます。
業界は非常に目まぐるしく推移します。最新・最先端の専門的な知識を身につけたい方、特定のジャンルに興味がある方向けの情報分析サービスです。いわゆる暗号通貨投資系ネットワークビジネス(MLM)や一過性のプロジェクトのものに手を出して出口取れない投資家(いわゆる出金できなかった方々)が数多く被害を受けています。かつてのICOブームを振り返ると、真新しいものに次々に飛びついてた方は、例外なく資産をすり減らしています。当団体は、いわゆる『邪道』の暗号資産投資の被害から皆さまを未然に防ぐために作られました。
常に新しい暗号資産に関する情報を勉強できる会員コミュニティにおいて、会員様は特別割引にてセミナーや懇親会に参加できます。
入会金
45,900円(税込)
月額会員費
① 月額スタンダードコース
月額会員費: 8,800円(税込)
② 月額プレミアムVIPコース
月額会員費: 21,800円(税込)
③【新】投資全般 王道コンサルティングプラン
月額会員費: 3,980円(税込)
通常であれば上記の金額ですが・・・
にてご参加することが可能です。
〜敷居の低い定額性コミュニティ参加費用〜
入会金:0円
(※入会金0円は先着100名まで適用)
① 月額スタンダードコース
4,173円(良い波)※税別
月額会員費: 4,590円(税込)
② 月額プレミアムVIPコース
14,173円(良い波)※税別
月額会員費: 15,590円(税込)
② 【新】投資全般 王道コンサルティングプラン
1,980円 ※税別
月額会員費: 2,178円(税込)
(※但し、いずれのコースも初回のみ3ケ月契約になります。)
※決済はVISA、master、AMEXのみの対応となっております。デビットカードでの決済も可能です。
注意事項
■解約について
各コースの利用期間満了日の属する月の前月末日までに解約手続がされない限り、同期間、自動更新されます。
なお、月額コースは、初回のみ3ケ月契約のため、3ケ月間は解約できません。
利用期間については、各月1日から末日までを一単位とし、月の途中から利用を開始した場合であっても当該月の全期間分の利用料が発生します。ただし本サービスの運営が終了した場合、本契約期間の終了をもって契約を満了とします。
解約希望の場合は、その旨を運営側に1ヵ月前に連絡することで翌月末、解約とします。なお、支払った費用の返金は行えません。
■返金について
本契約の中途解約に伴う返金は原則できません。
■特別の費用について
本件業務遂行のために言及及び推奨するサービスに費用を必要とする場合、また懇親会やイベント参加などに伴いかかる飲食代や交通費、宿泊費用は参加者側の負担とします。
|